top of page

スペシャルトレーニング

スペシャルトレーニング始まっています! 子供を大人に混ぜてトレーニングと試合を行う。 チームとして定期的に高校生と試合も行っていきます。 今から17年くらい前に神奈川県でスクールをしていた時に、米軍の基地を借りる事ができ、そこは貴重な天然芝。...

VS韓国代表

気づけば40歳になっていました (笑) 先日行われたフットサルヒーローズというイベントに出場させて頂きました! 僕を含め元プロの選手や元日本代表選手や現在地域リーグで活躍している選手が集まって試合を行うイベント! 今回は現役の韓国代表選手が4名いるチームと対戦!...

ヴィッセル神戸・カオスFC

更新が滞っていました(-_-;) 代表の宮竹です! 今はもう秋の気温で動きやすくなってきましたね! 夏の終わりにJ下部組織のヴィッセル神戸さんと大阪の強豪カオスFCさんと交流戦を行ってきました! 普段はサッカーですがフットサルの試合をしてくださった事に感謝です!...

U17日本代表

スティモジートを大阪で立ち上げた時の1番最初の選手が2024年8月の大会に日本代表として選出されました! No.6 山本 天翔 やまもと たかと 昨日行われた全国クラブユース選手権でも大活躍で、ロスタイムに決勝弾となる直接フリーキックを決めました! 痺れるゴール⭐︎...

大阪遠征

スティモジートフットサルスクールは鳥取校の他に大阪校があります! 7月15日に日帰り遠征を行ってきました! 祝日だったため両校共に欠席の選手も多々おりましたが、質の高いトレーニングマッチができました! 両校とも宮竹が指導しているので、この日はどちらにも指示は出さないと伝え、...

世界見てますか?

ユーロが開幕して毎日ウキウキ (笑) ヨーロッパのレベルがかなり高い選手達を無料で見れるなんて最高すぎません? 僕の少年時代からは考えられない環境です。 ビデオ屋さんで会員証を作り、お金をもらうために肩叩きと庭の草抜きをして、ビデオ屋さんに行きワールドカップのビデオを借りた...

木曜日単発クラス!

火曜日は月謝制ですが、木曜日は都度払い制をとっています。 コートは人工芝なのでサッカーボールを使用したり、止める蹴るをサッカーボールで行ったり、いきなりフットサルボールを混ぜたりと様々な刺激を入れています。 そしてサッカーの四局面を分解してサッカーにより活きる個人戦術を取り...

スピードと体重

体重が重いと遅い。 筋肉付けると遅くなる。 こんなイメージはまだまだ根強く残っていると感じます! 筋肉付くと本当に遅くなるのでしょうか? 間違いなく早くなります。 そして速く走るためには走り方も身につけないといけません。...

身体操作とサッカー

身体操作って簡単なようで奥が深い。 自分が思ったように身体を動かせるか。 これは例を挙げると、人の動きを見て真似してみてイメージと自分が合っているかを写真や動画で見せてあげると一目瞭然ですね。 スラムダンクの桜木花道が夏合宿で自分のシュートフォームをビデオでみて『このかっこ...

チャレンジクラス開始!

火曜日17時30~18時40分 気高勤労者体育館にてチャレンジクラスがスタートしました! 新たに2名が体験参加で来てくれました^^ チャレンジクラスでは身体操作の基礎から始めボールコントロールを中心に楽しくトレーニングしています!...

バーモントカップ回想

6月14・15日にバーモントカップ鳥取県大会が行われ、スティモジート鳥取も初出場いたしました! 結果は1-10での敗戦となり苦い初参戦となりました。 敗因は様々ありますが、もっと相手を見てプレーを選択し、その精度を高めていけると勝ちが近づいてくるのかなと思います。...

サッカーの二面性

サッカーが持つ二面性とは? こんにちは! スティモジート鳥取の宮竹です。 いろいろなサッカーがあると思いますが主に2つのサッカーに分かれると考えています。 夢としてプロを目指すサッカーとワイワイ楽しむサッカーと・・・。 僕が常に思ってきた事ですがサッカーが無くなっても生活に...

思った通りに身体を動かせますか?  身体操作とサッカー

閲覧頂きありがとうございます! 身体のバランスや思った通りに動かす能力などは、身体のどこを鍛えてますか? サッカーは片足でやるスポーツです。 地面についてる足は両足?片足? 走るのも片足。ボールを蹴る時も片足。トラップも片足。...

どんなサッカーが好きですか?   ブログ初投稿!

『どんなサッカーが好きですか?』 『どんなサッカー選手になりたいですか?』 『どんなサッカーチームが好きですか?』 こんにちは! ブログを閲覧し頂きありがとうございます! さて冒頭の質問です。 答えは浮かびましたか? 誰もボールを取れない昔のバルサのような圧倒的パスサッカー...

ブログ: Blog2
bottom of page